◆1000社以上のクライアント様 ◆リモートOK ◆プライム上場グループ
*上場グループの安定性と柔軟な働き方*
★導入数業界トップクラス&売上30億円の自社サービス
★週3~4日リモートのハイブリッドワーク
★残業代全額支給
★東証プライム上場グループの安定基盤・充実の福利厚生
★研修は最大6ヵ月
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
東証プライム上場のスカラグループの一員として、FAQシステムやサイト内検索エンジンといった、主に企業と個人をコミュニケーションでつなぐ各種SaaS/ASPサービスを提供する当社。
事業が成長していく段階にあって、カスタマーサクセス組織を再構成していく場面に来ています。
そのため本格的なカスタマーサクセスの業務拡大にともない募集を開始します。
組織拡大に伴い、今後の組織を引っ張ってくれる想いのあるメンバーを募集!
将来的にはカスタマーサクセス部門の責任者をお任せすることも視野に入れています。

仕事内容
☆サービス利用に関する課題を改善!
自社で開発を行なっている、各種SaaS/ASPサービスの改善に向けたお仕事です。
顧客とのコミュニケーションにより、満足度を高めて継続的にサービスをご利用いただける道筋を探るのがミッション。
大きな裁量を持ち、幅広い施策に取り組みます。
◼︎自社SaaSの活用推進等
サービスを利用している企業へ、サービスの長期継続を目的とし、多角的な面で導入企業のフォローをしていただきます。
具体的には情報を分析し、利用状況に応じて説明会やミーティングを実施。お客様の声を聞き、改善を試み利用を促進します。
◼︎サービス改善等
社内においては、お客様の声をサービスに反映させるため、関係部署とのコミュニケーションをとりながら、サービスの改善などの役割を担っていただきます。
あなたの声で新サービスが生まれることも!
◼︎アップセル/クロスセル施策の立案・実行等
オプションに興味をお持ちの方には営業と連携し、機能追加の提案を行なうことも。また、運用コンサルとしてレポーティングの提供やデータのオプション化を企画し、新規顧客に対する魅力づけを行ないます。
※新規導入のお客様に対し、サービスの使い方に関する説明会や相談会も行ないます。
※営業同行でお客様先に訪問することもありますが、基本はオンラインによるコミュニケーションがメインです。
☆ベースは企業と個人をつなぐサービス
私たちのサービスは、いずれも企業と個人のやり取りをサポートするためのものです。
▼自社サービス
サイト内検索エンジン「i-search」
FAQ管理システム「i-ask」
商品サイト管理システム「i-catalog」
リンク切れ検出サービス「i-linkcheck」
Webチャットシステム「i-livechat」
自動応答チャットボット(AI利用あり)「i-assist」
電話認証システム「i-dentify」
※その他多数のサービス、今後も新サービスの提供予定があります。

カスタマーサクセスメンバー紹介
\中途入社率100%!/
カスタマーサクセス部門で働く仲間は4名(女性3名:男性1名)です。30代中心の組織であり、そのうち3名は他部門のマネージャークラスの先輩たちが兼任で業務を担当しています。FAQナレッジにおいて圧倒的な経験と知識をもつ先輩や、集計・分析能力に長けている先輩が在籍しているので、ぜひスキルを学ばせてもらいましょう。
☆ある女性メンバーの経歴
-前職はコールセンター部門に従事しデータ集計をメインで実施。
-当社へ合流後もコールセンター部門で顧客へのレポート作成や問い合わせ対応に従事。
-2025年4月にカスタマーサクセス部門に異動。
-各種データ集計・分析、メルマガやヘルススコア対応に従事。
-子育てしながら、現在頑張ってくれています。
本人にカスタマーサクセスに異動してきてからの感想を聞いてみました!
自分にできるか不安はありましたが、丁寧に教えてもらえ、今は目の前の業務を一生懸命こなしています。
以前はコールセンター部門でお客様の悩みを解決するお手伝いをしていましたが、カスタマーサクセスはお客様へこちらから解決に向けて働きかける部門なので、今までできなかった提供サービスの質をあげられることに参画できることにワクワクしています。
お客様に喜んでいただけるよう、これからもがんばります!
☆メンバーのリアルな声
Q1.スカラコミュニケーションズはどんな会社だと思う?
- 社員を尊重してくれる温かい会社です。
- 「自分の声がちゃんと活かされる会社だと思います。」業務の中で気づいたことや改善したいことがあれば、気軽に声を上げられる雰囲気があり、それをしっかり受け止めてもらえる環境です。実際に、自分の意見が反映されることもあったので、「ちゃんと聞いてもらえてる」「役に立てている」と実感できるのが、大きな魅力だと思います。
Q2.会社の一番良いところは?
- 会社の成長とともに社員も新たなことへもチャレンジしやすい会社だと思うため、やりがいや自身の成長を感じられます。良い意味で組織組織しておらず、とても働きやすいと思います。
- リモートワーク環境が整備されているおかげで、働き方の自由度が非常に高く、自分のペースで仕事ができる点がすごくありがたいと感じています。生活とのバランスを取りやすく、子育てと仕事の両立もしやすい環境が整っているので、プライベートと仕事をうまく調整しながら、安心して働けると感じています。
Q3.会社に期待していることは?
- 一番は会社の成長です。そのほか、現在も色々と検討中ではありますが、社員の仕事へのモチベーションアップを目的に福利厚生の更なる充実に期待します。
- 今後も、社員がさらに成長できる環境を強化していくことを期待しています。具体的には、学びの機会やスキルアップのサポートがさらに充実し、社員一人ひとりが自分のキャリアをしっかりと築いていけるような体制がもっと整っていくことを望んでいます。
教育制度
まずは座学で時間をかけて、基礎知識を学習します。
その後、最大6ヶ月のOJT研修を通じて実務の流れを学び、慣れてきたら先輩のお客様を徐々に引き継いで、独り立ちとなります。
リモートワーク時も、チャットで先輩にすぐ質問できる環境が整っており、教育体制は万全。
遠慮なく相談しましょう。
カスタマーサクセスでは毎月1対1の面談を実施しています。
入社直後は週ごとに面談するので、細やかにあなたのキャリアパスに応じたフォローが可能です。
【主な社内利用ツールについても、入社後しっかり教えます】
社内基本ツール:Googe Workspace
タスク管理:Backlog
情報共有ツール:notion
募集要項
雇用形態
正社員
※試用期間3ヵ月あり(期間中、待遇に差異はありません)
給与
年俸:300万円〜600万円
(月給:22万円~35万円+賞与+残業代)
※試用期間3ヵ月あり(期間中、待遇に差異はありません)
※残業代全額支給
■前職での給与、経験、能力を考慮し給与を決定。
■昇給年2回、賞与年2回
■表彰制度あり
【給与例】
入社2年目:月収31万6000円(あくまでも一例です)
勤務地
東京本社での勤務となります。
※転勤はありません。
【東京本社】東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ32FF
一都三県にお住まいの方がご活躍されています!
\リモートワークOK!/
週3~4日リモート+週1~2日出社のハイブリッドワークが可能です。
※今後、会社の状況によってハイブリッドの割合が変動する可能性があります。
【詳細・交通】
▼東京本社
東急線・東京メトロ半蔵門線、副都心線「渋谷駅」B5出口より徒歩2分(直結)
JR線・東京メトロ銀座線・京王井の頭線「渋谷駅」2F連絡通路より徒歩2分(直結)
応募資格
【学歴不問/職種未経験歓迎/業種未経験歓迎/第二新卒歓迎/ブランクOK】
■以下いずれかの業務経験をお持ちの方(2年以上)
・カスタマーサクセス
・法人営業
・コールセンタースタッフ
・商品企画
・マーケター
※業界経験は不問です。社会人経験10年以上の方も歓迎します。
【あると望ましい経験・能力】
・各種コンサルティング業務の経験をお持ちの方
・仕組み化や何らかのオペレーション構築、もしくは改善の経験をお持ちの方
・定量/定性など、各種分析のできる方
<こんな想いのある方大歓迎>
◆ユーザーの近くで反応を見ながら仕事をしたい方
◆顧客とともに成長していきたい方
◆これまでの技術をベースに、新しい環境で経験を積みたい方
◆自ら責任範囲を決め業務を進めていきたい方
勤務時間
9:00~18:00(実労働8時間/休憩60分)
【残業について】
残業時間は平均月20時間程度!
休日休暇
【年間休日120日以上】
■完全週休2日制(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■永年勤続休暇
※5日以上の連続休暇OK
【産休育休活用例】
実績あり
待遇・福利厚生・その他
■各種社会保険完備
■賞与年2回
■昇給年2回
■通勤手当(会社規定に基づき月10万円まで支給)
■在宅ワーク手当(リモートワークを月4日以上行う従業員に支給)
■住宅手当(会社規定に基づき支給)
■家族手当(健康保険上の扶養親族である配偶者および子を有する従業員に支給)
■慶弔見舞金
■資格補助制度
■サークル活動助成金制度
■従業員持株会制度(25%の奨励金あり)
■表彰制度
■服装自由
■本社オフィス内禁煙(喫煙スペースあり)
ただのパッケージ販売ではありません!
当社は、単なるSaaS製品のパッケージ販売にとどまらず、お客様の抱える課題やビジネスに応じたカスタマイズや機能追加を積極的に行なうことが特長です。
だからこそ、お客様ごとに提案の幅も広く、カスタマーサクセスとしてもしっかり分析を行なわねばなりません。
取引先は上場企業も多く、提案が複雑化するケースもあり”顧客のパートナーとして共に成長していく”ことを心がけて、日々の業務に取り組む必要があります。
大変な分だけ、結果が出た時の手ごたえも大きく感じることができる環境です。