エンジニアになりたいと思ったのはなぜ?

新卒で前職に入社したときにエンジニアと営業の選択肢があって、正直どっちでもよかったのですが、エンジニア研修が楽しかったので配属面談で楽しかったと言ったところエンジニア配属が決まりました。
会社としては女性エンジニア志望者が少なかったので、エンジニアになって欲しかったんだと思います。
ただ今となってはエンジニアを天職に感じています。
エンジニアとしての立場で、クライアント様とコミュニケーションを取ることを楽しく感じています。営業にはなれません。笑

これまでどのような会社でどんな事をしてきましたか?

前職では企業の会計システムをWebシステムに刷新するプロジェクトでフロントエンドエンジニアとして従事していました。
現在と比べるとデザイン関連の作業が多かった気がします。
jQueryなど古い環境での作業が多く、このままではエンジニアとして枯れていってしまう危機感を持ちながら仕事をしていました。

なぜ、スカラコミュニケーションズに入社をされたのでしょうか?

前述の通り、前職が古い環境での開発であったので、Reactやtypescriptなどのモダンフロントに触れる環境に移りたいと思っていました。
当時もう1社選考を進めていたSES企業があったのですが、常駐先の目星がなく営業次第と言われたことと、開発環境も常駐先によって決まると言われたことで不安を感じました。
SCOMでは自社サービスや常駐先の環境にモダンフロントがあり、営業次第でキャリアが決まってしまう心配がなく、希望を叶えられると思ったので入社しました。
また東証プライム上場企業グループという経営基盤の安定感の上でチャレンジングな事業をしていることに強く興味を持ちました。

SCOMに入社し、入社前に感じていた印象とのギャップはありますか?

特にありません。理想だったフルリモートでモダンフロントに携わる仕事ができているので満足です。
現在関わっている案件は、課題の多くある責任の大きい仕事ですが、そういったチャレンジできる環境に身を置けていることは1年前は想像していませんでした。

今はどのような仕事をしていますか?

Webサービス企業様が展開している、飲食業向けの人材サービスの開発に携わっています。
現在はフロントエンドエンジニアとしてサービスの設計から実装、リリースまで一貫して対応しています。
今後大規模イベント向けにサービスの拡充をしていくため、毎日ハードですがやりがいを持って仕事に取り組めています!
また単にエンジニアを派遣するだけでなく、サーバー障害時にはSCOMからマネージャーをアサインして調査などを進めるなど、SCOMの会社としての支援についてもクライアント様から高い評価をいただけました。
これからもクライアント様のご要望に会社としてお応えできるよう、現場エンジニアとして頑張っていきます!

SCOM 人財事業部にはどんなメンバーが多い印象ですか?

一般的なエンジニア像からするとすごく明るい人が多いように思います。
コミュニケーションも積極的に取ってもらえるので楽しいです。
特に驚いたのは事業部での飲み会などのイベントで、全員が分け隔てなく会話して盛り上がっているところです。
全員がそれぞれに興味を持って、リスペクトを持って接していることが他の会社にはない事業部のよさだと思います。

今後、どんな方がSCOM 人財事業部の仲間になってほしいと思いますか?

上記のとおりです!コミュニケーションをとることを楽しんでくれる人にSCOMに入社してほしいです!

今後のSCOM 人財事業部をどのようにしていきたいですか?

個人としては、まずはフロントエンドエンジニアとして活躍したいです。
その先はバックエンドやサーバーなども担当するフルスタックエンジニアを目指していて、
今常駐しているクライアント様ではそれが叶うと感じています。
人財事業部としては、どんどん人が増えていってほしいと思っています。事業部が50人、100人となったときに、組織がどうなっていくのか楽しみです。
SCAグループのサービスすべてに人財事業部のエンジニアが関わっていきたいと思っています。

【SCOM 営業担当より】

荒木さんはモダンフロント環境での開発に携わりつつ、フルスタックエンジニアを目指したいという希望を持ってSCOMに入社してくれました。
営業としては少しチャレンジな提案ではありましたが、幅広い領域をカバーすることが求められる、またスピーディーな判断が求められるWebサービス企業様にアサインしてもらっています。
お客様には荒木さんの高いコミュニケーション力や、新しい取り組みに対するキャッチアップの早さなど高い評価をいただいております。
荒木さんが参画し1年が経過しますが、荒木さんのおかげでSCOMとしての評価も高く、今後の大規模イベント向けの開発への支援にも大きな期待をいただいています。

あわせて読む▼