部 長
下山 直哉
ー これまでどのような会社でどんな事をしてきましたか?
ー これまでどのような会社でどんな事をしてきましたか?
新卒でハウスメーカーに入社して、7年間住宅営業をやってました。展示場に立って、初回のヒアリングからクロージングまで全部対応してましたね。3年目以降は、紹介やWebからの問い合わせも増えてきて、売れる状態ではありました。
ただ、給与面はインセンティブがそこまで高くなくて…。成果が分散される制度だったんです。あと、プライベートの時間はほんとにゼロ。お盆も正月もない生活が続く中で、管理職になってもこれが続くのかと思うと、「このままはキツいな」って。
ー なぜ、スカラコミュニケーションズに入社をされたのでしょうか?
30歳を節目に「一回、転職活動してみよう」と思って動いてみたら、意外と評価してくれる会社があって。「あれ?結構いけるかも」と(笑)。
前から犬関連のECを個人でやってたので、Web業界や広告まわりにも少し触れていて、自然とITに興味を持ってたんですよね。エージェントに相談して営業職で探してもらったら、SCOMを紹介してもらって。
面接が進む中で「この会社が一番、自分に期待してくれてるな」って感じたのが決め手でした。しかも、未経験なのに前職と同じ基本給でオファーもらえたのは大きかったですね。
ー SCOMに入社し、入社前に感じていた印象とのギャップはありますか?
働き方の自由度の高さには、いい意味でギャップを感じました。最初はリモートに戸惑いもありましたけど、今は自分の時間も取りやすくてすごく助かってます。家庭の事情も柔軟に対応してくれるし、カジュアルな社風も馴染みやすかったです。
ー 今はどのような仕事をしていますか?やりがいもあれば教えてください
既存のお客様の対応がメインなんですが、個人的に最低でも1時間は新規営業の時間を確保するようにしてます。今は「i-ask」と「i-search」の提案が中心。これからはスクラッチの受託案件にもチャレンジしていきたいですね。
テレアポで初めて契約が取れた時の嬉しさは今でも忘れないです。いきなり企業の代表番号にかけて、半年かけて契約までつながった時、「やった!」って声が出ました(笑)。
ー SCOM セールスコンサルティング部にはどんなメンバーが多い印象ですか?
若くして活躍してる人が多くて、いい意味で勢いがあるチームだなって思ってます。20代でしっかり成果出してる人も多いし、協力し合える空気感があるのがいいですね。
ー 入社してから成長を感じた経験はありますか?
前職はBtoCだったので、感情を動かすための泥臭い営業がメインだったんですが、SCOMではBtoBに変わって「どうやって論理的に価値を伝えるか」が問われます。
最初は戸惑いましたけど、やっていく中で論理的に物事を伝える力がついてきて、大手企業の担当者とも対等に話せるようになったのは大きな成長ですね。
ー 働き方(リモート、出社頻度など)はどうですか?
基本は週2出社で、あとはリモートです。
完全週休2日制で、定時で帰れる日も多いので、家庭とのバランスがすごく取りやすい。以前に比べて心の余裕が全然違います。
少しずつ、自分ひとりでできることを増やしていって、先輩たちに恩返ししていけたらいいなと思ってます。まずは今やってる仕事を一人前にこなせるようになることが目標です。
ー 個人としては今後どのようになっていきたいですか?
注文住宅の営業経験があるからこそ、ゼロベースから提案していくスクラッチ開発の営業に挑戦したいんです。受託開発の大きな案件をどんどん取っていけるようになりたいですね。
ー SCOM セールスコンサルティング部としては今後どのようにしていきたいですか?
まずは自分の売上をしっかり上げること。それが組織への一番の貢献だと思ってます。その上で、顧客としっかり向き合いながら、会社全体の成長をセールスの力で支えていきたいです。